こんなの欲しかった!超わかりやすいアドセンスのガイドブック購入したよ。
こんなの欲しかった!とずっと思ってた超わかりやすいアドセンスのガイドブック「Google Adsense成功の法則57」が先日発売され即購入させていただきました。
著者は「アドセンスの成功事例」にも紹介されているアフィリエイトチャレンジのマサオコーチこと染谷昌利さん。
「Google Adsense成功の法則57」はこんな本だよ
ずっと探してたけどこれといった「アドセンスの本」がこれまでなかなか見つからなかったのです。
まさにこの本は私がこんなの欲しかった!とずっと持ってた超わかりやすいアドセンスの解説書(ガイドブック)です。
今日マックにこもって一気に読んじゃいました。
初心者にもわかりやすい
Go4gleのページは何度読んでも頭に入りずらかったり
パソコンの画面で説明を一生懸命読もうとするんだけど年齢のせいかなかなか頭に入らなかったんです。
わかりやすく本にしてまとめてあると、今日はこれを一冊読むぞ!とマックに行って一気に読んでしまいました。
しかも自己流でなんとなくやってるアドセンスだったので導入のところから初心者にもわかりやすく書かれててありがたかったです。
管理画面の意味も解説してくれてる
管理画面に毎日のようにいってはいるのですが一、ただ広告を取得して貼るだけという感じで
サイドバーやレポートにあるつ一つの言葉の意味はあまりよくわかってませんでした。
わかりやすく言葉の意味も解説してくれてたのでそれを知った上でレポートをみると改善を加えより成果をあげられるのかもしれません。
うん、きっとこれまでここが足りんかったです。
ここが知りたかった!効果的なアドセンス配置方法
一番知りなかったのはココです、効果的な広告の配置方法!
これまで自ら勉強しようとしなかっただけなのかあまりここまでわかりやすく解説してくれてる本とかもなかったので
自らいろいろと検証された実例を交えて効果的な配置方法や広告のサイズや種類などわかりやすく教えてくれてるのがまたまたありがたかった。
ブログの作成方法やネタのヒントまで
おこがましいですがさすが「ブログ飯」(ブログで飯を食ってるという)本の著者である染谷氏の本です。
ブログの書き方、ネタのヒント、集客について、SNSの活用方法までもちろんアドセンスに繋がることではありますが
一粒で二度も三度も四度も美味しい!という感じです。
アドセンスだけにとどまらず、ブログやアフィエイトサイトのヒントにもなる内容が盛りだくさん。
心に残ったフレーズは?
アドセンスだけでなくブログやアフィリエイトサイト運営にも役立つ内容も盛りだくさんでした。
特に成功の法則57の大きな要の一つである「アクセスがたくさん集まるブログをつくための9の心得」という項の中で、「楽しさを忘れない」という言葉がありました。
報酬を増やす一番の秘訣は「継続」
そこの最後に自分の好きな、得意な情報を発信し、読者に感謝され、その結果として報酬をいただく。
この気持ちで書き続けること書かれてました。
この言葉がなんだかすごくす~っと胸に入って来ました。
自分が知りえたこと・これから勉強しようとすること・人に教えてあげたいこと
とにかく文字にしてネット上にアウトプットすることで誰かの役に立つ・喜ばれるかもしれないと思うと
楽しく継続出来そうですよね。
それが報酬となって返ってくるならなお嬉しい。
今日この本を読んでかなりワクワクしてます。
まずは自分の好きなことを楽しくアウトプットしていきます。
この記事へのコメントはありません。